日本では現在、
格闘技団体『RIZIN』が非常に盛り上がっており、
世界の強豪選手が集まっていますよね!!
そんな中、
2019年6月14日にアメリカ・ニューヨーク『マディソン・スクエア・ガーデン』で開催された『Bellator 222』では、
堀口恭司選手がダリオン・コールドウェル選手と『Bellator世界バンタム級』のベルトを懸けて対戦し、
見事に堀口恭司選手が勝利して『Bellator世界バンタム級王者』に輝きました!!
2019年12月29日と31日の大晦日では、
『RIZIN×BELLATOR対抗戦』の試合も組まれており、
日本のリングに『ベラトール(Bellator)』の中心選手である以下の選手が参戦し、非常に盛り上がっています!!
・パトリッキー・“ピットブル”・フレイレ
・マイケル・チャンドラー
・ゴイチ・ヤマウチ
・マイケル・“ヴェノム”・ペイジ
・ロレンズ・ラーキン
そんな、
かつてないほどに盛り上がっている『RIZIN』を見ていて思うのは、、、
「ヤバい。。。ベラトールの試合も見たい」ってことです!!
実際、
私自身、『RIZIN』と『ベラトール(Bellator)』が交わるようになってから、
『ベラトール(Bellator)』の選手について調べるようになり『”Bellator”の試合を観戦したい』と強く思うようになったんですね。。
そこで、この記事では、
アメリカのメジャー団体『ベラトール(Bellator)』の視聴方法を紹介します!!
結論から言うと、
『ベラトール(Bellator)』の視聴方法は【DAZN】の一択です!!
ベラトール(Bellator)の視聴方法はDAZNの一択【地上波放送はなし】
『ベラトール(Bellator)』の視聴方法は、
前述した通り【DAZN】の一択になります!!
『ベラトール(Bellator)』は、
【DAZN】と契約していることから、独占配信している状態になりますので、、、
【DAZN】以外で視聴することはできません。。(アメリカのテレビ局なら見れるようです)
以前は、
インターネットテレビ『AbemaTV』で視聴することができたようですが、、、
『ベラトール(Bellator)』が【DAZN】と契約したことから『AbemaTV』で視聴することはできなくなっています!!
また、
地上波で放送されることもありませんので、
『ベラトール(Bellator)』を無料で視聴することはできません。。。
ベラトール(Bellator)を【DAZN】で視聴するメリットとデメリットについて解説します
前述した通り、
『ベラトール(Bellator)』を視聴するには【DAZN】に登録するしか方法はないのですが、、、
ここでは【DAZN】に登録することのメリットとデメリットについて紹介します!!
具体的なメリットとデメリットは、
以下になりますね。。
・『Bellator』に加えて『UFC』の試合が視聴できる
・格闘技以外のスポーツも視聴できる
・コスパが良い
ベラトール(Bellator)を【DAZN】で視聴するメリットを紹介
格闘技ファンが、
【DAZN】に登録することの大きなメリットは、
『ベラトール(Bellator)』に加えて『UFC』の試合が視聴できる点です!!(UFCのナンバーシリーズは視聴できません。)
🇵🇹ロナウドが好きなスポーツは⁉🇮🇹
「UFCを見るのは好きだ🤼♂️」
⚡CR7独占インタビュー配信中⚡
📺DAZN▶サッカー▶特集▶ユヴェントス C・ロナウド独占インタビュー#ロナウド観るならDAZN@ufc_jp pic.twitter.com/2oTQroj18V
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年8月22日
『ベラトール(Bellator)』の試合に加えて、
世界最高峰の格闘技団体と言われている『UFC』の試合も視聴できますから、、、
【DAZN】に加入すれば世界で活躍する総合格闘家の勢力図を把握することができます!!
さらに、
【DAZN】は『Bellator』『UFC』に加えて、
『ボクシング』の世界戦なども視聴することができますね!!
というわけで、
【DAZN】に登録すると、年間通して世界最高峰の試合を視聴しつつ、
なおかつ、世界の総合格闘家の勢力図まで把握できてしまうわけです!!
例えば、
2019年12月29日と31日の大晦日に開催された『RIZIN×BELLATOR対抗戦』でも、
事前に『ベラトール(Bellator)』の試合をチェックしつつ見るのでは楽しみが全く違うと思うんですね。。
『ベラトール(Bellator)』を以前から視聴していた方であれば、
”マイケル・チャンドラー”選手や”パトリッキー・“ピットブル”・フレイレ”選手が日本に来ることの凄さに感想するはずですから。。。
Humble in defeat but still eager for a rematch, Michael Chandler seems to be taking his knockout loss to Patricio Pitbull at #Bellator221 quite well.
Full post-fight interview: https://t.co/i8eaFinro9 pic.twitter.com/TppN8Bpv0q
— Bloody Elbow (@BloodyElbow) May 13, 2019
VIDEO: Patricky ‘Pitbull’ Freire flattens Ryan Couture with left hook at Bellator 148 https://t.co/lwDBYVBV87 pic.twitter.com/J9sIgaiKbr
— MMAFighting.com (@MMAFighting) January 30, 2016
また、
【DAZN】は格闘技以外でも、
『サッカー』『野球』『バスケ』『テニス』『ゴルフ』などの130以上の充実したスポーツコンテンツを年間1万試合以上視聴できますから、、、
格闘技含め、スポーツ全般が好きな方にとって以下の料金設定はコスパが良いと言えます!!
・月額1750円(税込み1890円)
・docomoユーザーなら980円(税込み1058円)
以上が、
【DAZN】に登録するメリットになりますね。。
【DAZN】は、
1ヶ月間の無料お試し期間がありますので、
『ベラトール(Bellator)が開催される直前に登録し、無料で1ヶ月間お試しで使用しつつ、継続して利用するか決める』という使い方がオススメです!!
ベラトール(Bellator)を【DAZN】で視聴するデメリットを紹介
【DAZN】を視聴する上でのデメリットは、
有料であることです。。。
月額料金は、
前述した通り、以下になります。。
・月額1750円(税込み1890円)
・docomoユーザーなら980円(税込み1058円)
『月額1750円はキツイなぁ。。。』と思うなら、
【DAZN】の登録は今一度考え直した方が良いかもしれませんね。。
ただ、
デメリットは月額の料金がかかる点くらいしかありません。。。
月額料金がかかるのは、
唯一のデメリットであり、最大のデメリットでもありますね。。
この辺りは、
あなたのお財布事情によることなので、
お財布と相談しながら決断してみてください!
また、
前述しましたが、
【DAZN】は1ヶ月間の無料お試し期間がありますので、
『ここぞ!』という時に無料お試し期間を利用して無料で『ベラトール(Bellator)』を視聴するのもアリですね!
まとめ
『ベラトール(Bellator)』の視聴方法は、
【DAZN】の一択です!!
【DAZN】では、
『ベラトール(Bellator)』以外にも『UFC』『ボクシング世界戦』などのコンテンツもありますから、、、
格闘技ファンは満足できる動画配信サービスだと思います!!
ただ、
最大のデメリットが月額料金がかかる点。。。
なので、
『月額料金がキツイ。。。』場合は、
『ここぞ!』という『ベラトール(Bellator)』で絶対に見たい試合の直前に登録するのがオススメです!!
【DAZN】は、
1ヶ月間の無料お試し期間がありますから、
『ベラトール(Bellator)』の試合を見てから解約すれば無料で視聴することができるんですね。。
このような使い方もありですので、
金銭的に厳しい方は『ここぞ!』という時に無料お試し期間を利用して『ベラトール(Bellator)』の試合をチェックしましょう!